UEFA欧州選手権(以下、EURO2020)は4年に1度、欧州サッカー連盟が主催する各国代表による欧州No.1を決める大会です。
サッカー強豪国の多い欧州の国際大会ということもあり、ワールドカップよりもハイレベルな試合が繰り広げられるファン垂涎の大会が2021年にやってきます。本来2020年6月に開催されるはずだった今大会、新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて大会史上初めて1年の延期となりました。
そんな混乱を経て開催となるEURO2020(EURO2021)ですが今回は来年2021年6月11日より開催される、世界最高峰のサッカーの祭典であるEURO2020(EURO2021)の放送と視聴方法をお伝えいたします!!
EURO2020(EURO2021)ってどういう大会なの?
EURO2020は欧州大陸No.1を決めるサッカー大陸別選手権です。今大会はUEFA60周年記念の特別大会として欧州12カ国で分散開催されることとなりました。準決勝・決勝の舞台はロンドンのウェンブリースタジアム。
前回大会より出場国が16カ国から24カ国と参加国が増えたこともあり、今回では全51試合が予定されています。参加国は「UFEAネーションズリーグ2018-19」という別のサッカー大会の結果を基に選出されることとなっています。
過去数々の名勝負が繰り広げられ、サッカーロンドン五輪日本代表も試合をしたスタジアムとして記憶している人も多いのではないでしょうか。
また時差は最大で9時間(ロンドンの場合)。現地では熱い戦いが繰り広げられるわけですが、2016年大会が日本時間の深夜・早朝に行われたことを考えると、今回も同様の時間帯での視聴が想像されそうです。
今回は12カ国のスタジアムで分散開催される予定で、Youtubeにも開催地となるスタジアム紹介の動画がアップロードされていました。
既に予選も終了し、前回大会王者のポルトガル、W杯王者のフランスを始め、クロアチア、スペイン、ドイツ、イタリア、イングランド、スペイン、オランダなどの強豪国の出場が確定。
さらにフィンランドや北マケドニアも初出場を決め、今大会も見逃せない注目の試合が目白押しとなることは間違いないでしょう!!
WOWOWならEURO2020(EURO2021)全試合生中継、見逃し配信も充実
さて気になる放送とその視聴方法を見ていきましょう。2020年12月現在、WOWOWが地上波放送権を除く決勝戦までの全51試合全ての放送・配信権を独占契約したことが発表されています。
WOWOW公式リリース:https://www.wowow.co.jp/sports/liga/info/detail_190117.html
WOWOWでの中継は1996年から7大会連続となり、公式発表によると全試合生中継に加えネット配信がされ、会員限定の見逃し配信もされる充実の内容となっています。
具体的な視聴方法としては、ご自宅のテレビでBS放送が見られることを確認して、インターネット経由での加入申し込み後、15分程度で視聴可能となります。加入料・初期費用は0円で、申込み翌月から月額視聴料2,300円(税抜)の費用がかかります。
また、事前のWEB会員登録(無料)登録で、PC・スマートフォン・タブレットから、オンラインでいつでも視聴することができますが、残念ながらオンラインのみの契約はできないようです。
Paravi経由の申し込みならオンラインだけの契約が可能
Paravi(パラビ)という動画配信サービスでは、WOWOWネット視聴プランが提供されていて、ここからの申し込みであればテレビ契約不要でオンラインでのみの視聴契約ができます。
視聴料金はテレビ契約と同じで、テレビで放送されているのと全く同じ内容の番組をネットで同時視聴でき、なおかつ過去の放送分も好きなときに視聴できるWOWOWオンデマンドサービスもついてきます。
最近は自宅にテレビがない人も多いので、今大会のEURO2020ではネット申し込みでの視聴者が大幅に増えるのではないかと思います!
スカパーやDAZNなどの放送予定はない
有料チャンネルではWOWOWが独占契約していることもあり、スカパーやDAZNでの放送予定は現時点ではありません。
スカパーでは、過去の大会でもEUROを放送したことがないので、おそらく今大会の放送も無いものと思われます。
DAZNについても、WOWOWの独占契約があるので視聴はできないものと思われますが、2020年はEUROと同時期に南米選手権も開催されますので、今年同様DAZNは南米選手権の中継を行うのではないでしょうか。
民放各局・地上波でのEURO2020/21の放送予定は?
一方で地上波放送については、まだ民放各局から公式発表はありません。過去大会を見ると数か月前(だいたい3月~4月)に放送について公式発表がされているようですので、現在各局間での放映権の条件交渉中という状況かもしれません。
なお、前回2016年大会ではテレビ朝日が独占放映権を取得していますが、51試合中11試合だけの生中継でした。グループリーグが5試合、決勝トーナメントは準決勝・決勝を含む6試合だけという内容でした。
しかし、放送試合数が少ない代わりに、地上波では試合結果やスーパープレーを紹介するハイライト番組が放送されます。深夜の比較的見やすい時間帯で放送されるので、ポイントを押さえて視聴したい方にはおすすめです。
ちなみに2012年大会でもTBSが11試合を放送していましたので、おそらく今大会のEURO2020/21大会も地上波放送枠としては10試合程度の放送に留まってしまうだろうと思います。
他にEURO2020/21の放送の視聴方法はあるの?
ここまで有料チャンネルや地上波での視聴方法をご紹介してきましたが、それ以外の視聴方法については、海外の違法ストリーミングサイトを利用すると閲覧は可能です。
しかし、広告表示が多くアクセスするのに一苦労です。さらには画質が粗いことや、サーバーへのアクセス集中により動画再生が遅くなったりフリーズすることもあるので、オススメはできません。
自分に合ったEURO2020/21の楽しみ方を!

Panorama of Kiev with Olympic stadium on foreground. Ukraine
以上をまとめると、EURO2020(EURO2021)を時間に関係なく全試合楽しみたい方はWOWOWを、ポイントを押さえ、少しだけ試合だけ見るだけで良い場合には地上波放送で視聴することができそうです。
4年に1度となるワールドカップ並みのハイレベルな世界大会を、来年の夏は存分に楽しんでみてはいかがでしょうか?
それでは最後に、過去の歴代優勝チームと開催国情報をまとめておきますので、開幕までの時間をワクワクしながら過ごしましょう!
過去のEUROの優勝・準優勝チーム
前回大会(2016年開催)ではポルトガルが優勝し、それ以前の優勝国は以下の通りとなっています。
大会 | 優勝 | 準優勝 |
1960年フランス大会 | ソ連 | ユーゴスラビア |
1964年スペイン大会 | スペイン | ソ連 |
1968年イタリア大会 | イタリア | ユーゴスラビア |
1972年ベルギー大会 | 西ドイツ | ソ連 |
1976年ユーゴスラビア大会 | チェコスロバキア | 西ドイツ |
1980年イタリア大会 | 西ドイツ | ベルギー |
1984年フランス大会 | フランス | スペイン |
1992年スウェーデン大会 | デンマーク | ドイツ |
1996年イングランド大会 | ドイツ | チェコ |
2000年ベルギー/オランダ大会 | フランス | イタリア |
2004年ポルトガル大会 | ギリシャ | ポルトガル |
2008年オーストリア/スイス大会 | スペイン | ドイツ |
2012年ポーランド/ウクライナ大会 | スペイン | イタリア |
2016年フランス大会 | ポルトガル | フランス |
2021年記念大会 | ? | ? |